マイホーム計画〜性能③外壁〜

我が家は、夫婦共々塗り壁派です。

目地が出るのが好きではないからです。

住宅の外壁材は

①窯業系サイディング

一番種類が多く出ていてデザイン性に富む

価格はピンキリだが、比較的コスパ良し

②金属系サイディング

スタイリッシュなデザインの家に採用されてる感じ?

金属の間に断熱材が挟まれているので、少し断熱性がある。

外壁材との間に通気層を入れるのか一般的なので、期待するほど効果は無いかも?

物によるが窯業系より少し高い

③塗り壁‼️

職人さんがコテで色々なパターンをつけることが可能。

良くも悪くも職人の腕次第(味があるって事でw)

サイディングと比べると施工の手間がかかるので、お高め…

 

断熱について

①充填断熱

柱と柱の間に断熱材を充填する方法

日本では昔から採用されている。

熱橋や気密性は、施工精度に依るところが大きいのでは無いでしょうか。

②外張り断熱

家の周りをすっぽり断熱材で覆うイメージです。

最近増えました。

施工精度に依らず気密性は比較的確保しやすい。

魔法瓶の家〜みたいなのがコレですね。

③ハイブリッド断熱(充填+外張り)

充填断熱に外張り断熱を付加する方法。

まぁ、断熱層増やしますし高いです。

断熱性能もその分優れています。

寒い地域等ではよく採用されている?

寒い地域に住んでいないのでわかりませんすいません

①.②は適切に施工すればそこまで差は無いと思いますので好みだと思います。

③はまだ断熱性に拘りたい人向けって感じかな。

 

サイディングも断熱方法も断熱材も色々あり、それぞれ長所短所があるので、ご自分がコレが良い!というのを予算も含めて検討してみてはいかがでしょうか

 

次回、屋根

 

マイホーム計画〜性能②大きな箱(基礎)〜

細かく書くと分かりづらくなるので、簡単に書きます。

全て細かく説明出来るほど知識が無いだけなんですけどね!w

 

住宅は直接基礎になる事が殆どだと思いますが、その中に布基礎とベタ基礎があり、それぞれ長所・短所があります。

※杭や地盤改良が必要な場合があります。

予定地の地盤次第なので、調査の必要があります。

主流はベタ基礎です。

私も特別な理由が無い場合はベタ基礎が良いと思います。

シロアリ対策の面から見てもベタ基礎の方が信用度が高いです。

信用度が高いという表現をしたのは、ベタも完全では無いからです。

シロアリはコンクリートの間を突き進んできます。どんな顎してんだ…

なので、出来れば一体打ち、シロアリの侵入を防ぐ止水プレート等の処置をした方が良いです。

断熱方法は、

◯基礎断熱 

基礎の内側又は外側に断熱層を設けて、基礎部分で断熱する。

床下空間も室内と同じく断熱層の内側となる為、底冷えしにくい。

換気が必要。

◯床断熱

床下に断熱層を設けて、床部分で断熱する。

基礎には通気パッキンを設けて通気を行うので、床断熱層の下は外部空間と同じになる。

 

断熱という点だけを考えるならば、私は基礎断熱の方が優れていると思いますが、湿気や害虫対策については長所・短所があります。

設備や工夫が必要です。

断熱材にも様々な種類があるので、求める性能を満たす物を選定する必要があります。

 

次回、外壁

 

マイホーム計画〜性能①仕様〜

家って人が住むための大きな箱ですよね。

その中に小さな箱があり

その中にトイレや風呂、キッチンなどがあります。

◯大きな箱

基礎、外壁、屋根、外部扉、窓

◯小さな箱

床、間仕切り壁、天井、内部扉

◯設備

キッチン、風呂、トイレ、その他給排水設備、空調・換気設備、照明、その他電気設備 等

ざっくりこんな感じですかね。

それぞれに様々な種類・性能の物があります。

一般的に、ハウスメーカー工務店等は自社の標準仕様が決まっています。

標準以外の仕様にすると、所謂オプション料金が発生します。(ダウングレードであれば減額)

完全自由設計と謳われていても、間取りは自由にできるが設備は標準仕様というものが大半だと思います。

全部一から決めるとなると、専門知識も必要ですし時間もかかるし大変です。

 

次回、大きな箱

マイホーム計画〜外観イメージ〜

やっぱり、カタチから入るタイプ笑

中庭がある平家の間取り…

最初に浮かんだのはコの字型でした。

浮かんだから取り敢えず数案ラフ図を描きました。

描いたところで、パースを作る力があまりないでイメージ写真をネットで探しました。

嫁さんにどれが好きか選んでもらいました。

選んだものが私もこれかな〜って思っていたものと合致しました。

f:id:nobolog:20181004141348j:image

これです。

海外のやつですね。

リビングかっけー

因みに、探すのはPinterestというのを使用しています。

おススメです。

この記事を書いている時点ではある程度間取も決まってきているのですが、かなりこのイメージに引っ張られていますw

 

次回、住宅性能

 

マイホーム計画〜イメージと〜

我が家の最初のイメージは、

・平屋

・庭

・ドヤれる?

漠然とし過ぎワロタ。

ここから、具体的なイメージを外枠から創っていこうと思います。

最初のこんな感じの良いね!っていう画像があるのですが、貼り方が分からないw

次回までに勉強します!

 

嫁の知り合いにFPの方がいるので、今後のライフプランを作成して頂いたのですが、希望・願望盛り盛りのプランだと、100歳まで生きたとしたら資産はどのくらいになったと思います?

・(タラタラ)

・(タラタラ)

・(タラタラタン)

マイナス5億!(ブルゾンちえみ風)

笑うしかないw

みなさんも注文住宅を建てる時や家を買うときはFP等に一度相談する事をオススメします!

せっかく建てた(買った)家を手放す羽目になってしまうかもしれません!!

この後、色々と試行錯誤してプラスになるようなプランになりました…

良かった…

但し、実行できるかは私(あなた)次第です!

マイホームの為に頑張ろう!

 

次回、外観イメージ

 

マイホーム計画〜始動〜

現時点で既に見積の段階まで進んでいるので、思い出しながら書きます。

皆様がこれから注文住宅を建てる時に少しでも役に立てれば嬉しいです。

 

子どもも生まれ、当時住んでいたマンション(1LDK)では狭くなり引っ越すことになりました。

家を建てるのであれば、住みたい地域に賃貸で住んでみて、自宅を建てた後のイメージをしながらマイホーム計画をしようという事になりました。

子どもが産まれた→

・広い家で遊ばせたい

・ママ友を呼んで女子会したい

・子どもが転校しなくていいように早めに住む場所を決めたい     等

人それぞれ違うと思いますが、結婚や子どもが産まれた等の転機がありマイホームを考える人が多いのではないでしょうか。

 

実際に住んでみて、特に不満もなく住み良い地域という事を確認できました!

後は良い土地があるかどうか…

 

次回は、なんとなくの自宅イメージと驚愕の…

 

自己紹介

現在、建築設計事務所に勤めている駆け出しアラサー建築士です。

建築業界へ進む動機となったのが、高校生の頃自宅を自分で設計したい!と思った事です。

大学卒業後はマンション改修工事の会社に入社しました。

しかし、設計への憧れや自宅を設計したいという気持ちを忘れることは出来ず、勉強して一級建築士の資格を取り転職しました。

苦労をかけた?嫁さんありがとう!

設計業務の内容は主に商業施設の設計をしているので、住宅設計に関しては素人に毛がはえた程度です。

一人前の建築家になるべく奔走中!!